スマホ版はメニューで目次を表示できます

ハーフカメラの使い方 初心者でもわかりやすく! Canon Demi S(キヤノン デミ)の使い方①

今回は、新しくハーフカメラを使ってみたいと思い、早速買ってきました!

有名なのはオリンパスのPenシリーズですが、キヤノン大好きなのであえてキヤノンにしました。

ハーフカメラの使い方やオリンパスとは違うところを知りたい方など、いろんな方の役に立てたら幸いです。

ではではさっそく見ていきましょう!

ハーフカメラってのは、普通のフィルムは24枚とか36枚とかだと思うんですが、その一コマに2枚分の写真を撮ることができるカメラです。

ってことは、フィルム一本で24枚撮りなら48枚、36枚なら72枚も撮れちゃうお得なカメラです!

そんなハーフカメラの使い方を、写真を使いながらわかりやすく説明していきますよ~!!

みんなで楽しみましょう!!

ちなみに私がハーフカメラを使ってみたくなった原因はこちら、スマホアプリのDazzカメラでいろいろなフィルム写真を撮っていたからです笑

スマホがフィルムカメラに!?Dazzカメラでエモい写真を撮ろう!

Canon Demi Sってどんなカメラ?

じゃん!

かわいいでしょう!

Penみたいなカラフルさとかはないですけど、レトロな感じが良きなんです。

上から見るとこんな感じです。

このカメラは、1964年に発売されたカメラです。

つっつー

1964年というと、昭和39年、東京オリンピックが開催された年ですね!

当時の価格は1万4000円。この当時の高卒初任給より少し高いくらいだそうです。

帝国データバンク資料館というページにとてもわかりやすいデータがあったので、引用させていただきます。

開業当時の超特急「ひかり」1等車の料金(運賃・特急料金)は、東京?新大阪間で5,030円だったそうです。

この金額がどのくらいのものなのかピンとこなかったので、昭和39年当時の物価について調べてみました。

中華そば(外食)             59円
映画観覧料(大人)           221円
新聞代(1ヶ月)             450円
大学の受験料(早稲田・慶応)   5,000円
公務員の初任給(大卒)     19,100円
カメラ(フィルム・35ミリ)      17,900円
テレビ(モノクロ・16型)      55,500円

みなさんはどうお感じになりましたか。ちなみに、前述の東京?新大阪間の料金ですが、現在の「のぞみ」グリーン車利用での料金は19,230円です。

帝国データバンク http://www.tdb-muse.jp/webmagazine/2014/10/39.html より

だそうです。そう考えると、カメラ高級品ですね…。そんな中、高いカメラを少し安くして、さらに倍の写真を撮ることができるカメラとして「ハーフカメラ」は生まれたんですね!

また、このカメラについて、キヤノンのホームページでは、

デミの上位機種。4群6枚構成による30mm F1.7の明るいレンズを採用した機種で、外装をアルミ合金のパール仕上げとした高級機。プログラム式シャッターは、レンズの大口径化に伴い1/500~1/8秒・Bと高速側に有利となった。
装着レンズと測光露出、シャッター機構を除いてはデミに準じていた。

キヤノンカメラミュージアム https://global.canon/ja/c-museum/product/film50.html より

詳しい仕様は上記のホームページを参考にしてください。

このページではだれでも使いこなせるように、簡単に説明していきますよ~!!

 

Canon Demi S 各部の名称

カメラの使い方の前に、どこに何の機能があるのか紹介していきます!

取説の最初の方にあるやつです笑

簡単な説明もつけておきますが、詳しくはあとで説明していきますよ~

カメラ前面

●オレンジ丸・・・ファインダーの穴

●みどり丸・・・セレン光電池式露出計(光をキャッチするところ)

●黄色・・・シンクロターミナル(フラッシュを外付けする場合に使う)

 

カメラ上部

●オレンジ丸・・・巻き戻しレバー(フィルムを巻き戻すときに使います)

●みどり丸・・・露出計表示部(針が動きます)

●青丸・・・シャッターボタン

●ピンク丸・・・フィルムカウンター(何枚撮ったか表示されます)

●黄色丸・・・巻き上げレバー(撮る前にフィルムを巻き上げます)

カメラ背面

●オレンジ丸・・・ファインダーのぞき穴

●みどり丸・・・距離目安(ピントを合わせるときに使います)

カメラ底部

●オレンジ丸・・・三脚穴(ストラップを付けたい方は、三脚穴につけるタイプのストラップが必要です)

●みどり丸・・・巻き戻しボタン(撮影後にフィルムを巻き取るときに使います)

カメラ横

●オレンジ丸・・・裏蓋ロック解除(フィルムの出し入れに使います)

レンズ上部

●オレンジ丸・・・シャッタースピード調節ダイヤル

●みどり丸・・・絞り調節ダイヤル

●青丸・・・ゾーンフォーカス目安(ピント合わせるときに使う)

レンズ下部

●オレンジ丸・・・ISO感度(ASA・DIN)設定つまみ

●みどり丸・・・ピント合わせに使うつまみ

フィルムを入れよう

 

では各部の名前が分かったところで、フィルムを入れていきましょう!

早速紹介したいところなんですが・・・

つっつー

現在初めての一本を入れて撮影中です!ちゃんと撮れたら次回の解説書きますので今しばらくお待ちください。

と、今まだ24枚撮りフィルム(48枚撮れる)うちの10枚しか撮っていないので、も少ししたら更新できると思います!

このタブを開いたまま、次の解説をご覧になると、各部名称が分からなくなったときに便利です!

次回は、早速フィルムを入れて撮影してみましょう~!!!

 

2020年6月15日更新!

ついにフィルム撮り終えました!!

いや、思っていたよりいい写りですよ!!露出計も壊れてないですし!

写ルンですみたいな使い方ができる相棒として、最高です!

ハーフカメラの使い方と作例 Canon Demi S(キヤノン デミ)の使い方②

続きも見てね~!お願いします!

 

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。