スマホ版はメニューで目次を表示できます

ポートレートやスナップ写真にも!最近おすすめの本「#なんでもない日常に物語を CURBON写真の教室」

さて今回は、自分が読んだ本の中でもとっても参考になる本の紹介です。

発売4ヶ月前から予約していたくらい楽しみにしてた本なんですよ!

じゃん!!

この本すでに知り合いには結構おすすめしたのですでに見たことあるって方も多いかと思います。

簡単に紹介すると・・・

これからいろいろな写真を撮っていきたいって方、

インスタグラムで人気の写真ってどうやって編集してるんだろう?って知りたい方、

インスタグラマーさんがLightroomでどうやって編集しているのか見たい方

などいろーーんなひとにおすすめです!

実は最近僕が使っているLightroomの編集はこの本の付録を自分なりに編集し直したものを使っています!

いつかは自分でできるようになりたいのでコツコツ練習です。

早速紹介していきましょ!

試し読みしてみてください!

さてさて紹介しようと思って本を読みながら思ったのは、本の内容を写真に撮ったりできないことから意外と紹介するの難しいな・・・

と思いつつ…

気を取り直して紹介していきます!笑

ところで、Amazonには、試し読みという機能がありますね!

ちょっとご面倒だとは思いますが、こちらから数ページ試し読みしてみてください。

本屋さんで立ち読みするイメージで十数ページ読むことができますよ!

 

チラ見してみましたか~?

ではではここカメ!流の紹介をしていきます~。

 

この本がぴったりくる人

Amazonの試し読みをしたついでに、レビューを参考にしてみた方も多いのではないかと思います。

いろんな評価があるうえ、どちらかというと星が少なめの評価が上の方に来ていて、買わないほうがいいのかなって思った方も多いかもしれません。この本はどちらかというと初心者、入門者から中級者の方向けの本なのではないかと思います。

また、CURBONらしい写真の構図をよく学ぶことができます。レタッチの方法を学びたいって方には少し向いていないような気がします。というのも、レタッチの基本やワンポイントアドバイスは書いてあるものの、一番知りたい1から最後までの詳細解説は特に書いていないんです。詳しく知りたい人はCURBONの講座を受けてねって感じでしょうか。

Lightroomの使い方はここカメ!で詳しく紹介しているのでそれを読んで頭に知識を入れてからこの本を読むと、「あーなるほど!」って思えると思いますよん!

「取り込みと基本補正篇」Lightroomの使い方!やさしい詳細解説① 「写真のディテール編」Lightroomの使い方!やさしい詳細解説③

この本を読んでためになったな〜!って思うこと①「構図」

自分的には、構図です。構図というのは、どのようにその被写体を切り取るか、ですよね。いつかここカメ!でもシーン別の構図を紹介していこうと思っていますが、この本ではインスタ映えするおしゃれな構図がいくつか紹介されているんです。

また、構図をメインに紹介しているのではなく、「Instagramで人気の投稿からどのような構図で撮られているのか」を紹介しているのがポイントです。

構図メインで紹介するよりも実際に使われている方が作例としてもしっくりくるのでわかりやすい気がします。

EOS 7D MarkⅡ+EF50mm F1.8 STM (F5.0 1/350 ISO100)

車を真ん中に置いて写真を撮るよりも少し向いている方向の先に余白を設けて平凡ではない写真にしてみた。こういうのもワンポイントアドバイスとして書いてある。

Canon New EOS Kiss +EF50mm F1.8 STM +Kodak ProImage 100

逆に、ど真ん中に被写体を置くことで「主人公はあなただよっ!」って思わせたり。

また詳しくは別の記事で書きますね!

この本を読んでためになったな〜!って思うこと②「3つのポイント」

構図以外に自分が一番役に立ったなー!!って思うことは、

「インスタで有名な写真がどういうプロセスでどのように考えられて撮影されたのか」です。

一枚の写真に「3つのポイント」を設定して、カメラマンさんが重視したポイントが書いてあるんです。

ここからは実際に本に出てくるインスタの写真を引用して紹介していきます!

例えばコハラタケルさんのこちらの写真。

 

この投稿をInstagramで見る

 

takeru kohara(@takerukohara_sono1)がシェアした投稿

奥行き、白トビ注意、瞬間の表情 の3つを意識して撮影されたそう。詳しくは本を読んでみてくださいね!しかも、編集前の写真もあってどのように編集されたのかも分かるのが良きですねぇ。

コハラさんは以前Curbon主催のトークショーを聞きに行ったことがあるんですが、いつもいつも素敵な写真が多くてまだまだたくさんのことを学びたいです!

この写真は最近の投稿を見ていて、雨がを活かした写真で、「雨だから写真撮れないや」ではなく「雨だからこそ撮れる写真を」の参考になりました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

takeru kohara(@takerukohara_sono1)がシェアした投稿

次の写真は、サワブログというブログで情報も発信したり、ポートレートだけでなくフィルム写真やスナップ写真も素敵な澤村洋平さんの写真。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yōhei Sawamura / 澤村 洋兵(@yohei_sawamura)がシェアした投稿

こちらはカフェでの一枚。レンズの焦点距離、スナップに近いポートレート、三分割構図、この3つのポイントがあるそうです!

色味が素敵でいいなーって思うだけではなく、どのように撮影するのかということも気にして「あ、なんかいいな」って思う写真をたくさんみて真似してみることが上達の近道かもしれません!

ポートレートだけでなく、スナップ写真の撮り方もありますよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yōhei Sawamura / 澤村 洋兵(@yohei_sawamura)がシェアした投稿

こちらのスナップ写真は4枚の「組写真」になってますね。この写真は、アングル・前ボケ(配置)・ストーリー性の3つが紹介されています。

普段ついつい一眼レフカメラらしい写真を、ということでF2.5とかで撮っていましたがあえて少し絞ったりするのもいいかもしれないなって思います。

続いてはmisuzuさんとjyotaさんのお二人が撮る写真たち。室内写真の色味が大好きで、いつも再現できないかなぁと考えています笑

お二方のホームページはこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

misuzu(@pettit0524)がシェアした投稿

こちらは「道端の雑草を可愛く撮る」をテーマに、アングル・前ボケ・背景を意識して撮影されたそう。

一眼レフカメラならではのボケ味を活かした写真の撮影方法など読んだ後すぐ使えるポイントがたくさんあるのも魅力です。

ちなみにこの写真はフィルムカメラではなくミラーレス機で撮影されたようです!

 

次に紹介するこちらの写真は、家の中で撮ることができる写真ですよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

misuzu(@pettit0524)がシェアした投稿

ピント・光の使い方・家の中でのお気に入りスポット、この3つがポイントだそう。

ちなみにレンズは SMC Takumar50mm F1.4というオールドレンズでした。

misuzuさんの写真は最近の自粛期間ならではの室内写真が僕の好きな色味で、どうやって再現したらいいのかなぁとインスタの投稿を見ながらいつも考えています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

misuzu(@pettit0524)がシェアした投稿

おしゃれぇですよね!他にも、彼女ならではの写真として、男性ポートレートの見本にもなるような写真がとっても良きで、色々な写真の参考になると思うので他の写真もご覧ください〜。

次の写真はこの本の表紙にもなっていて、先程のmisuzuさんの彼氏さんであるjyotaさんの写真です!

 

この投稿をInstagramで見る

 

jyota tomonori(@jt.333)がシェアした投稿

「大切な人と過ごす時間を記録する」をテーマに、好きな人の写真をただの記念写真ではなく動きのある感じでたくさん紹介されていますよ!

自分もこんな写真を撮れるようになりたいな・・・

この本を読んでためになったな〜!って思うこと③「付録のプリセットが好きすぎる件」

この本の付録でついてくるプリセットは先程紹介したmisuzuさんとjyotaさんのお二方が共同制作で作られているプリセットで、つっつーもいつも愛用しているものになります!

つっつーなりにいつも編集を加えて僕の好きな感じにしているので、本を買って使ってみたときに僕の写真のようにはならないかもしれませんが、是非試してみてください〜!

EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art(F2.5 1/250 ISO100 )

どことなく色味の傾向など似ていますよね〜笑

この写真は、本に書いてあった前ボケを使って奥行きを意識して撮影しました。

ほら!早速使えるでしょ?

おしゃれな美味しいパン屋さん 「緑と風のダーシェンカ 幸田本店」とおいしそうに撮る方法

この写真にも使っていますよ!

この本があまりむいていない人

正直、自分にはとってもいい本だったのであまりイマイチなところが浮かばないのですが、あえて探すならば・・・

インスタ映えを意識しない人、Lightroomを使ってガッツリ編集をしない人

にはむいていないかと思います。

例えばこちらの写真のように、レタッチをすることを念頭に撮影してこなかった人にはピンとこないと思います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

jyota tomonori(@jt.333)がシェアした投稿

自分も今まではレタッチというのは多少の明るさ調整だけだったのでこのレタッチありきの写真を撮ることに慣れるまで結構な時間がかかりました。

また、彩度高めのパキッとした写真が好きな人にもむいていないかもしれませんね。

 

 写真が上達する方法とは!?

さて、最後に、本を読んでみて写真が上達する方法を考えてみました。

自分が感じたのは、たくさんの写真に触れて、実際に撮ってみる!

レタッチなら先程のビフォーアフターを投稿してくださっている人のビフォー写真をスクショしてアフター写真を目指してレタッチしてみる、とか僕やってます。

これいいなって思う写真は、インスタの「保存」機能を使って保存して再現してみるとかもいい方法です。

こんな感じでたくさん保存して、撮影の日にはこれを参考に真似してみる。

フォルダを作ることができるので、探しやすくすることができる。

 

この本は写真集としても使えるので、買ってよかったなと思います!

もう一度Amazonの試し読みリンクを貼っておきますね!

 

いつか、ここカメも本を出してみたいですねぇ・・・笑

以上、今回は読書感想文でした〜

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。